マツダで期間工をするなら、担当する可能性もあるのが塗装工程です。
ただし、美術の成績が悪かったという人も安心してください。
機械制御で、塗装していきます。
宮島さちこ(マツダカーを愛するユーザー)
広島生まれの私はマツダのファンですが、やはりあのマツダの車の色は一味違うと思っています。
実は、マツダのローザスターは2016年にオートカラーアウォードを受賞するほど。
匠塗(TAKUMINURI)という特別な塗装技術によって一台一台塗られているのです。
その塗装工程も、期間工の人たちのマンパワーによって支えられています。
宮島さちこ
塗装を担当する人は、ペンキまみれになるんでしょうか?
塗るのは吹付をおこなう機械なので、その機械が予定通り動くかを管理するのが期間従事者の方々のお仕事なんですよ。
宮島さちこ
お仕事の詳しい内容に興味があるなら、ぜひ専門のコーディネーターに聞いてみてください!
宮島さちこ
【塗装・外観デザイン】マツダの塗装工程で期間工も担当
マツダのクルマを購入する人にとって、デザイン・塗装の状態は一番購入を左右する部分です。
マツダカーを愛用している人も、デザインをとても重視して購入していますよ。
マツダユーザーの生の声を聞いてください。
宮島さちこ
マツダの外観デザイン(デミオの購入者談)
外観デザインにつきます。他社のコンパクトカーは後部座席や荷室の広さを気にしてミニバンの様なシルエットになっていますが、最近のマツダの車種はデミオから上級車に至るまでデザインがスポーティで一貫しているところがあり、街中を走る車を観てもすぐに「デミオだ」とわかるところがいいと思います。
(こうた 40代 男性 ドライブ・買い物・デミオ)
マツダはデザインセンスが高い!(アクセラセダンの購入者談)
とにかくデザインに魅力を感じます。
友人に私の車を見せると、「パッと見て外車かと思った。」とよく言われます。
色合いもペンキで塗ったような安い色合いではなく、重厚感のあるカラーリングなので高級感を感じられます。
(うりぼー・20代・男・ドライブ・アクセラセダン)
スポーティーな外観が男らしいデザイン(アクセラスポーツの購入者談)
見た目もスポーティーでとてもカッコよく、自慢できる外観なので走っていてとても気分が良いです。
オートワイパーが付いていてとても便利です。
(博多大作・20代・男性・通勤・アクセラスポーツ)
ほかの国産車にない凛々しいデザイン(アクセラの購入者談)
見た目の外観が、日本車ではないようなデザインになっていることと、エンジンも国内にはほとんど無い、クリーンディーゼルエンジンのエンジン性能の高さ、車両自体の走行性能の高さを気に入って購入にいたりました。
(埼玉の吉田20代、男性、ドライブ・アクセラ)
色もデザインもとにかくいい!(デミの購入者談)
まずは外観です。塊感があってカッコよく、いかにもキビキビと自分の思うままに走ってくれそうな気がしました。
(やまおか・45歳・男性・日常&ドライブ・デミオ)
男心を理解したデザイン力(アテンザスポーツワゴンの購入者談)
なんといってもスタイルが気にいりました。ステーションワゴンでありながら、前から見ても後ろから見ても、横から見てもかっこいいと主増した。それほど人気の出なかった車種ではあるのですが、たまにすれ違うとかっこいいなと思います。
(さわやか・40代男・ドライブ・アテンザスポーツワゴン)
マツダのユーザーが気に入っている外観(デザイン・色合い)
宮島さちこ
・高級感のある色合い
・男らしいデザイン
に、ひかれて購入しているんですね。
組み立てや塗装には、期間工の人たちが特に関わる部分。
マツダカーの購入意欲に一番近い部分を担当しているんですね。
宮島さちこ
私もマツダの工場で働きたいな!
宮島さちこ
宮島さちこ